*1歳の誕生日のお祝いイベント
- 一升餅…「寿」の文字や子どもの名前が入った餅を風呂敷などで包んで子どもに背負わせるか、足で踏ませるかします。“一升”と“一生”をかけて、「一生食べ物に困らないように」の願いを込めています。
- 選び取り……将来占い。筆・そろばん・お金などを並べ、赤ちゃんが最初に手にしたもので職業や才能を占います。
1歳の誕生日は「初誕生」または「初誕生日」ともいわれます。最近は英語の「ファーストバースデー」という言葉を使うこともあります。
日本では長いあいだ、生まれたときを1歳とし、新年のタイミングで年を重ねる「数え年」が使われていました。そのため誕生日を祝う習慣はそう古くないのですが、初めての誕生日だけは別で、成長をお祝いしていました。
一般的に1歳を過ぎて歩けるようになると外遊びが増え、手先を使ったおもちゃ遊びも上手になってきます。1歳の誕生日プレゼントランキングでは、次のようなものがよく上位にあがります。サイズや難易度は、成長に合わせたものを選んであげるとよいですね。
このほか男の子には鉄道のおもちゃ、女の子には服や靴も人気です。
子どもの誕生日は、父親・母親の節目でもあります。ママに内緒、またはパパに内緒で1年間の思い出を1冊のフォトブックにまとめてプレゼントすると、とても喜ばれますよ。忙しい日々ではなかなか気づけない家族の幸せな瞬間に心が温まります。
1歳の誕生日は、なにもかもが初めて。知っておきたい事前準備と当日の写真撮影のコツをまとめました。
写真は毎年1冊のアルバムにまとめておくと、家族の思い出と子どもの成長の記録になります。里帰り以降、なかなか孫の顔を見られない祖父母にとっても孫の成長がわかるうれしいプレゼントになります。
Information
撮りためた家族の写真、データのままになっていませんか?
「フォトブック」にすれば、家族みんなで手に取って、楽しい思い出を振り返ることができます。
作成は簡単、スマホからでもパソコンからでも。
この記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ダウンロード不要で
ブラウザで作成いただけます
ダウンロード不要で
ブラウザで作成いただけます
ダウンロード不要で
ブラウザで作成いただけます