古希は何歳?意味や由来とは?古希の祝い方とおすすめプレゼント4選
長寿のお祝いは満60歳の還暦から。ただ、最近は平均寿命も延びているので、70歳の古希(古稀)からはじめるのが一般的になってきました。
何歳で祝う?古希の意味と由来とは
「古希(古稀)」の読み方は「こき」。70歳のお祝いです。中国・唐の詩人である杜甫の詩の一節「人生七十古来稀なり」という言葉に由来しています。実はこれには「酒債は尋常行く処に有り」という前文があります。「酒代のつけは私が行くいたるところにあるが、70年生きる人は古くから稀である」という意味。つまり、いまのうちにたくさん飲んで楽しんでおこうという歌です。
古希のお祝いの仕方と時期
長寿のお祝いは満60歳(数え年61歳)の還暦からはじまりますが、最近の60歳はみなさん若く長寿のお祝いが本格化するのは、古希あたりからです。
還暦の満60歳以降は、数え年で祝うのがならわしです。古希は満69歳(数え70歳)にお祝いします。ただ、翌年に満年齢でお祝いしても問題はありません。
お祝いの仕方としては家族や親族、ときには友人も集まります。レストランで食事をしたり、温泉などへ旅行に行ったりすることも多いようです。祝う時期は正月、誕生日、敬老の日などが一般的ですが、みんなが集まりやすいタイミングでよいでしょう。
古希の色は何色
長寿祝いにはそれぞれテーマカラーがあり、その色にちなんだものをお祝いの品として贈ることもあります。70代のテーマカラーは紫。紫に近い藍色もお祝いの色として使われます。70代のお祝いには古希のほかに、77歳の喜寿(きじゅ)もあります。
古希におすすめのお祝いプレゼント4選
これまでの感謝やこれからの健康を願う気持ちを込めて贈りたい古希のプレゼント。紫色の座布団が贈られることもありますが、身に付けるものや日常使いしやすいもの、気持ちのこもったものが人気です。
- スカーフ、マフラー、セーターなど身に付けるもの 上質でシンプルなものが喜ばれます。
- 湯飲みやティーカップ 日常的に使うものは、目にするたび、使うたびにうれしくなります。
- お菓子、お酒、花束 定番ですが喜ばれます。老舗の和洋菓子や紅白ワインなど、特別感のあるものがおすすめ。花束は古希のテーマカラーである紫にちなんだ季節の花を選んでも。
- アルバム 子どもや孫で協力して、家族と一緒に写っている写真を集めて1冊のフォトブックにまとめるのもおすすめ。おじいちゃんやおばあちゃんの若い頃の写真もスキャンして入れるとサプライズ感がアップ。事前に準備するのが難しい場合、古希のお祝いとしてみんなで食事や旅行に集まったときの写真をまとめてアルバムを1冊つくり、後日送ってもとても喜ばれます。
【番外】お祝い金の相場は?
お金を包む場合、1~3万円が相場。のしをつけ、表書きは「御祝」や「祝古希」とし、赤白または金銀の蝶結びの水引をつけます。現金だけですと味気なく感じられてしまうかもしれないので、メッセージカードを添えるのもおすすめ。